生きるを実感する支援

株式会社ゆりかご

こんにちは🌸小野祐子です。

生活をサポートしてる中で大切にしてること。「季節を感じられる生活」です。

季節を感じることは、生きるを実感できたり…、時の流れを愛しむことができたり…、共に感じることで絆が深まったり…

生活を豊かにしてくれます🍂

今年も秋を感じに外出してきました!

常磐大学看護学科の実習生と先生も同行してくださり、賑やかなお出かけとなりました。

「去年もきたね〜」と、何気ない会話の中に、発症して15年が経過経ち、急速な進行に戸惑った日々から、寝たきりとなってしまったけど、本人家族の穏やかな日々が感じとれました。

お母さんは娘さんの介護をして15年。

Aさん親子から醸し出される穏やかなご様子に、学生さんも「生活とは何か?」を感じ取れたようです。

今回は学生さん、先生からコメントいただいたので📝投稿しますね。

看護学生さん「家族だけでは不安や負担が大きく実現が難しい外出も、専門的支援があることで安全に行うことができ、大切な思い出も作ることができることを学べました。」

先生「生活の支援が、家だけ・家族だけで完結するわけではないこと。自分の生活に置き換えると当たり前のことなのに、専門職としての学びの過程で忘れてしまうことがあります。生活の支援とは?学生も私も改めて考える時間になりました。」

とありました。生活の支援を「生きるを実感する支援」と言葉を変えると、幸せの追求が変わります☺️

最後に…Aさん、お母さん、いつも在宅でのケアを学生さんやblogを通して多くの方に教えてくれて感謝いたします。

それではまた。小野祐子🌸

ページの先頭へ